①インフルエンザワクチンは例年通り、定期処方の方は受診日に予約なしで接種します。
定期でない方は窓口か電話で予約して下さい。10月14日から予約を受け付けます。
・65才以上は自己負担1650円
・65才未満で60才以上の身障者1級の方も1650円
・上記以外の方は3500円(諸経費値上がりのため変更)
② 新型コロナワクチンはインフルエンザ同様の定期接種となり有料です。
インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。10月14日から予約を受け付けます。
当院使用ワクチンは下記の2種で選択可能(同費用)です。接種前にお申し出下さい。
①ファイザー社製(コミナティ)
初回の接種から当院で使用し、全国的に1番使用されている定番のワクチン。 mRNAワクチン:
コロナがヒトに感染する時に必要な突起(スパイク)蛋白の設計図を注入し、体内でその抗体を作らせる。
比較的安全性は高いものの、中和抗体価は半年以内にほぼ消失するため、欧米では年2回接種となっている。
②武田薬品社製(ヌバキソビット)
米国ノババックス社のライセンスを得て国内で製造している新しいワクチン。組み換えタンパクワクチン:(不活化ワクチン)
動物を利用して作った(組み換えた)スパイク蛋白そのものを体内へ注射し、抗体を作らせる。 B型肝炎、子宮頸がん、帯状疱疹ワクチンなどで以前から使用されていた方法で、製造手技は安定。 通常の副反応はあるが発熱は少なく、中和抗体価は1年後も65%残っている。
院長の考え:今までファイザーを接種し副作用が軽かった方、コロナに感染しなかった方 は今まで通りファイザー社製を。ファイザーやモデルナで高熱が出て辛かった方、接種したがコロナに感染した方、長期効果を希望する方は武田社製も考慮を。
・65才以上は自己負担6000円
・65才未満で60才以上の身障者1級の方も6000円
・上記以外の方は15000円
尚、当院は初診(診察券のない)方と小児(中学生以下)の方の接種は行なっておりません。 |
|