TeNYテレビ新潟
トップページ 施設の検索 医療の最前線 イベント情報 救急診療施設 施設の皆さまへ

イベント情報

※テレビ新潟放送網主催及び医療の広場が協力するイベントの個人情報の取り扱いについて

イベント情報掲載の利用について

主催者の申込みにより掲載をしております

 

過去のイベント実績


いただいた個人情報は参加希望者に聴講券を送付する目的及び、イベント情報のご案内をさせていただく目的で使用いたします。
(不要だと思われる場合には配信を止めることができます。)

 

 

新潟県在宅医療支援フォーラム
新潟県在宅医療支援フォーラム


ポスター画像

【日時】

令和7年11月2日(日)(10:30開場)

【開催時間】

第1部 11:00〜12:00 県民公開講座

「脳と体のW(ダブル)健康術!~理学療法士直伝・楽しく学べる体験講座」

講師 公益社団法人新潟県理学療法士会田村祐美氏


第2部 13:00〜17:00

1.基調講演

「2040年に向けて自立支援を目指した地域づくりとリハビリテーション」

講師(株)アイトラック代表取締役佐藤孝臣氏(作業療法士)


2.シンポジウム

「支援でつむぐ“わたし”の物語~そのひとの思いに耳を傾けて」

シンポジスト:

森口みどり氏(新潟リハビリテーション病院訪問リハきざき)

鶴巻歩氏(ケアプランあゆみより)

松田拓也氏(西蒲中央病院通所リハビリテーション)

石井登氏(弥彦村地域包括支援センター)

小山英央氏(上越地域医療センター病院訪問リハビリテーション)

【主催】

新潟県在宅ケアを考える会

【共催】

公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団、一般社団法人全国在宅療養支援医協会

※本フォーラムは、公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団の事業の一環として行っております。

【お申し込み締め切り】

令和7年10月20日(月)

【参加定員】

200名(満席になり次第〆切)

 

 

 

筋萎縮性側索硬化症(ALS)難病医療講演会
筋萎縮性側索硬化症(ALS)難病医療講演会


ポスター画像

【■対象】

ALSの患者さん、ご家族

【■日時】

10月25日(土曜日)13:30〜16:00 (受付開始 13:15 ) 
医療講演会 13:30~14:50
交流会 15:00~16:00

【■開催方法】

現地

【■会場】

西新潟中央病院 ラベンダーホール (新潟市西区真砂1-14-1 )

【■お問合せ先 】

025-267-2170(平日10-16時)

 

 

 

糖尿病を知るつどい2025
糖尿病を知るつどい2025


ポスター画像

【日時】

2025年11月9日(日)

【開催時間】

14:00~16:00(13:30開場)

【開催場所】

NEXT21【6階】 新潟市民プラザ

新潟市中央区西堀通866

【講演】

糖尿病対策 ~知っておきたいエッセンス3~

(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師)

 

 

 

第17回 リウマチセンター市民公開講座「高齢リウマチの治療とケア」
第17回 リウマチセンター市民公開講座「高齢リウマチの治療とケア」


ポスター画像

【日時】

令和7年11月15日(土)13:30~16:30

【会場】

新潟ユニゾンプラザ

新潟市中央区上所2丁目2番2号 TEL:025-281-5511

【講演会】

13:30~15:30(受付・開場13:00) 会場:4階 大会議室

【リウマチ相談】

申込は当日13:00から受付:先着10名
15:35~16:30
会場:4階 小研修室2
*リウマチ専門医師・理学療法士・作業療法士・看護師による相談
 関節が腫れて痛いなどリウマチを心配される方の参加をお待ちしております。
*当院通院患者さんはご遠慮いただいております。

【お問い合わせ】

新潟県立新発田病院リウマチセンター
☎ 0254-22-3121(代)事務局:庶務課(リウマチセンター担当)

 

 


過去のイベント実績