3週連続で親善大使を務める月潟におじゃますることができました。
月潟は新潟市南区にあり、新潟市に合併する前は月潟村と呼ばれていました。
中野口川沿いに心癒される風景が広がり、訪れるたびに四季の恵みを見せてくれます。
この健康トークショー、コロナ禍前には定期的に開催していたのですが、今回ついに3年ぶりに面と向かって参加者の皆さんとお会いすることができました!
皆さん、お越しいただきありがとうございました。

月潟内科クリニックの廣野暁先生をお迎えして、分かりやすく、健康に過ごすためのヒントを教えていただきました。
テーマは「気にしていますか?尿酸値」
廣野先生より、「メタボリックシンドロームと尿酸が体の中で増えすぎる「高尿酸血症」は危険な関係がある。」というお話がありました。

コロナ禍で家にいることが多く、運動不足で体重が増えてしまったという方も多いのではないでしょうか?
当日はこの尿酸値が高くなり痛風になったものの、廣野先生の指導で生活習慣を改善して見事健康に戻ったTさんをゲストに迎え、大変盛り上がりました。

Tさんは60代前半。お酒を召し上がるので白米の量を半分に減らし、ウォーキングを毎日行った結果、8.1mg/dLあった尿酸値(基準値は7.0mg/dLまでで、それを超えるといけない)は半分近くに減り、体重はなんと8kg、ウエストも10㎝以上減って見事、健康に生まれ変わりました。
地元の方々はTさんをご存じの方も多く、すっかりスマートに若返ったTさんに大きな拍手が送られていました。
健康な体は日々の積み重ねですね♡
|