|
【講師】 |
◆ゲーム症ってなんですか?-ゲームを正しく理解する-
遠藤 太郎 先生(新潟こころの発達クリニック)
ゲーム症っていったいなんですか?病気として位置づけられる状態とは?子どもにやらせていいゲーム、避けるべきゲームなど。病気にならないゲームとの付き合い方などについて解説いたします。
◆ゲームとともに生きる-職業としてのゲーム-
Karaage 選手(Professional eSports Team SCARZ所属 社会人プロゲーマー)
新潟在住「ウイニングイレブン」プロゲーマーのKaraage選手に、プロの視点から、職業としてのゲームとの向き合い方、eSportsの今後の展望、ゲームを楽しむお子さんや保護者の方々へのメッセージなどについてお話しいただきます。
実績
Winning Eleven部門所属
WESG 2018 優勝/WESG 2019 日本ベスト4
PES LEAGUE 2018 開催国枠決定戦優勝
PES LEAGUE 2019 日本ベスト4 等
2019年茨城ゆめ国体eスポーツ選手権ウイニン
グイレブン部門新潟代表
◆ゲーム症への治療的取り組み-ゲームと向き合う-
林 剛丞 先生(新潟県立精神医療センター)
新潟県内唯一の児童精神科入院施設に勤務するお立場から、実際に入院まで至るケースから見えてくる問題点や新潟県立精神医療センターで行われているネットやゲーム依存のお子さんに対するグループセラピーの実際についてお話いただきます。
詳しい内容は画像をクリックして下さい |
【申し込み方法】 |
お申し込みは、QRコードよりお申し込み下さい。(QRコードは画像をクリックしてください)
QRコードでのお申し込みができない方は、FAXにてお申し込みください。また、ホームページでの受付も行っております。http://angel-jrk.com/より |
【主催】 |
新潟こころの発達クリニック エンジェル児童療育教室 |
【後援】 |
新潟市 新潟市教育委員会 |
【問い合わせ】 |
エンジェル西療育教室 (月曜定休日) TEL.025‐378‐0619 |