|
【内容】 |
■基調講演Ⅰ
つながりから共創へ
~多様化する社会や人びとの暮らしを支える看護の挑戦~
日本訪問看護財団常務理事
日本訪問看護財団立あすか山訪問看護ステーション統括所長
平原優美先生
■基調講演Ⅱ
未来に向けた共生社会の目指すもの
~誰も取り残されない『社会的包摂』の実現を目指して~
杏林大学保健学部看護学科教授 大木幸子先生
■シンポジウム
多様化する社会や地域を支え人びとに寄り添える地域包括ケアシステムを目指して |
【主催】 |
新潟県在宅ケアを考える会 |
【共催】 |
一般社団法人全国在宅療養支援医協会・公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 |
【後援】 |
新潟県医師会・新潟県歯科医師会・新潟県薬剤師会・新潟県看護協会・新潟県栄養士会・新潟
県作業療法士会・新潟県介護支援専門員協会・新潟県医療ソーシャルワーカー協会・新潟県訪
問看護ステーション協議会・新潟県精神科病院協会・新潟県歯科衛生士会・新潟県歯科技工
士会・新潟県病院薬剤師会・新潟県理学療法士会・新潟県臨床検査技師会・新潟県診療放射線
技師会・新潟県臨床工学技士会・新潟県柔道整復師会・新潟県鍼灸マッサージ師会・新潟県鍼
灸師会・新潟県介護福祉士会・新潟県社会福祉士会・新潟県介護老人保健施設協会・新潟県老
人福祉施設協議会・新潟県精神保健福祉士協会・新潟県言語聴覚士会・新潟県小規模多機能型
居宅介護事業者協議会・新潟県認知症高齢者グループホーム協議会・新潟県病院協会 |