※テレビ新潟放送網主催及び医療の広場が協力するイベントの個人情報の取り扱いについて
イベント情報掲載の利用について
主催者の申込みにより掲載をしております
 |
【日時】 |
令和5年9月23日(土・祝)13:00~17:00 |
【会場】 |
アートホテル新潟駅前(新潟市中央区笹口1-1) |
【内容】 |
◆基調講演
「パンデミックで培われた地域連携の展開コロナ禍を超えて」
講師 沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科 副部長 高山義浩氏
座長 新潟市医師会在宅医療推進センター長 横田樹也
◆シンポジウム
「将来の在宅ケア専門職のマンパワー不足を補う取り組み~連携、システム構築、住民理解、ACPの視点から~」
座長 新潟市医師会理事・在宅医療部長 阿部行宏
魚沼市立小出病院主任看護師 乾 香
1.調査報告
「在宅医療提供体制に関する実態・意識調査から見た新潟県における医療・介護連携の現状と課題」
報告者新潟大学大学院保健学研究科教授 坂井さゆり氏
2.取組報告
医療法人美郷会西蒲中央病院理事長 江部和人氏
訪問看護ステーションみつごうや所長 石黒久美子氏
新潟市居宅介護支援事業者連絡協議会会長 丸山径世氏
妻有地域包括ケア研究会副会長 田中保雄氏 |
【お申込み方法】 |
下記参加申込書よりダウンロードしてお申込みください。
■参加費無料 参加定員200名
|
|
|
【主催】 |
新潟県在宅ケアを考える会 |
【後援】 |
新潟市医師会、新潟県医師会、新潟県歯科医師会、新潟県薬剤師会、新潟県看護協会、新潟県精神科病院協会、新潟県歯科衛生士会、新潟県歯科技工士会、新潟県病院薬剤師会、新潟県栄養士会、新潟県理学療法士会、新潟県作業療法士会、新潟県臨床検査技師会、新潟県診療放射線技師会、新潟県臨床工学技士会、新潟県柔道整復師会、新潟県鍼灸マッサージ師会、新潟県鍼灸師会、新潟県介護福祉士会、新潟県社会福祉士会、新潟県医療ソーシャルワーカー協会、新潟県介護老人保健施設協会、新潟県老人福祉施設協議会、新潟県精神保健福祉士協会、新潟県言語聴覚士会、新潟県介護支援専門員協会、新潟県小規模多機能型居宅介護事業者協議会、新潟県認知症高齢者グループホーム協議会、新潟県病院協会、新潟県訪問看護ステーション協議会、在宅医療助成勇美記念財団(順不同) |
|
|
|